2020.01/31 [Fri]
【大人になったと】FC2トラックバックテーマ【感じる瞬間】
毎年のように問題視される『荒れる成人式』から垣間見えるように、
齢を重ねながらも精神的に未成熟な”成人”が増えつつある昨今。
しかし余り遠くない未来の2022年、満18歳が法的に”成人”となる。
これには若年層の自立心や政治的関心の向上を狙う目的もあるが、
残念ながら飲酒喫煙ギャンブルは依然”20歳以上”なので注意が必要だ。

いらっしゃいませコンニチハ、九十九です。
来る2022年に”18歳で成人”と法が改められ、酒やタバコは駄目でも
様々な契約行為を保護者の同意無しでも行えるようになることで
また別の問題発生を危惧する有識者も多いとは思われますが……
よくよく考えれば大昔は《元服》という制度によって18歳どころか
早くて若干11歳で成人の仲間入りを果たしていたことを考えれば、
例え時間は掛かれど環境が代われば若者も変わる――と信じたいですね。
アヤ「元々、20歳になった瞬間に劇的な変化を実感することもないでしょうし。
荒れる成人式会場でここぞとばかりに酒盛りなどする輩はいますけど」
”永遠の18歳”であるアヤさんも、2022年には成人となるのですから
九十九との婚姻届けも保護者の同意無しで交わせますね……(照)。
アヤ「それまでに九十九さんかこのブログのどちらかが
この世から消えてくれることを祈っています(ニッコリ)」
アヤ「ちなみに、とっっっくの昔に成人している九十九さんは
自分が大人になったなと実感する時など、あるのでしょうか。
よく聞くのは、肉より魚の方が好きになった……という話ですが」
もちろん、色々と感じていたりしますよ。例えば――
①定番だけど肉より魚の方が美味しそうに見える、
②焼き鳥の《ねぎま》は肉より葱が主役だと考える、
③仕事せず遊びたいではなく仕事せず寝ていたい、
④RPGで新しい町へ行くと武器より先に防具を揃える、
⑤独り身の気楽さが将来への不安に変わっていく……
こんな感じでしょうかね。
アヤ「最後の、重いです」
医療技術も飛躍的に発展し『人生100年』とも言われる現代。
それに比べれば九十九なんて3分の1程度しか生きていない訳ですから
過剰に老いを感じたり末期の不安を抱えるなんて先走り過ぎですかね。
これからはシニアも頑張っていく時代、九十九も頑張らなければなりません。
ちなみにアヤさんは、将来どんな大人になりたいですか。
アヤ「私よりもクラスメイトに、きちんと外界に目を向けて
異性に恋愛感情を抱ける大人になって欲しいと説に願います」

2022年から施行される”18歳成人”であるが、これは日本独自の考えではなく
相変わらずの『世界先進国のほとんどがこうだから日本もこうしよう』感が強い。
グローバル化は必要だろうが、全てを無条件に鵜呑みにするのも考えものである。
齢を重ねながらも精神的に未成熟な”成人”が増えつつある昨今。
しかし余り遠くない未来の2022年、満18歳が法的に”成人”となる。
これには若年層の自立心や政治的関心の向上を狙う目的もあるが、
残念ながら飲酒喫煙ギャンブルは依然”20歳以上”なので注意が必要だ。

いらっしゃいませコンニチハ、九十九です。
来る2022年に”18歳で成人”と法が改められ、酒やタバコは駄目でも
様々な契約行為を保護者の同意無しでも行えるようになることで
また別の問題発生を危惧する有識者も多いとは思われますが……
よくよく考えれば大昔は《元服》という制度によって18歳どころか
早くて若干11歳で成人の仲間入りを果たしていたことを考えれば、
例え時間は掛かれど環境が代われば若者も変わる――と信じたいですね。
アヤ「元々、20歳になった瞬間に劇的な変化を実感することもないでしょうし。
荒れる成人式会場でここぞとばかりに酒盛りなどする輩はいますけど」
”永遠の18歳”であるアヤさんも、2022年には成人となるのですから
九十九との婚姻届けも保護者の同意無しで交わせますね……(照)。
アヤ「それまでに九十九さんかこのブログのどちらかが
この世から消えてくれることを祈っています(ニッコリ)」
アヤ「ちなみに、とっっっくの昔に成人している九十九さんは
自分が大人になったなと実感する時など、あるのでしょうか。
よく聞くのは、肉より魚の方が好きになった……という話ですが」
もちろん、色々と感じていたりしますよ。例えば――
①定番だけど肉より魚の方が美味しそうに見える、
②焼き鳥の《ねぎま》は肉より葱が主役だと考える、
③仕事せず遊びたいではなく仕事せず寝ていたい、
④RPGで新しい町へ行くと武器より先に防具を揃える、
⑤独り身の気楽さが将来への不安に変わっていく……
こんな感じでしょうかね。
アヤ「最後の、重いです」
医療技術も飛躍的に発展し『人生100年』とも言われる現代。
それに比べれば九十九なんて3分の1程度しか生きていない訳ですから
過剰に老いを感じたり末期の不安を抱えるなんて先走り過ぎですかね。
これからはシニアも頑張っていく時代、九十九も頑張らなければなりません。
ちなみにアヤさんは、将来どんな大人になりたいですか。
アヤ「私よりもクラスメイトに、きちんと外界に目を向けて
異性に恋愛感情を抱ける大人になって欲しいと説に願います」

2022年から施行される”18歳成人”であるが、これは日本独自の考えではなく
相変わらずの『世界先進国のほとんどがこうだから日本もこうしよう』感が強い。
グローバル化は必要だろうが、全てを無条件に鵜呑みにするのも考えものである。
スポンサーサイト
NoTitle
大人になった瞬間ですか~。形式的には、成人式の日(行ってないですけど)は一応「大人になったんだな」と感じましたが。
私は割と子供のころから肉より魚の方が好きでしたかね。ということは、私はずっと大人だった?...